https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTDYffwBZ7iM4Tx_UVmW18B-7M-woC7dJdAWytS4XW6LZq5wY51R6JYevbdqgQsOXlJJ7Q9z-cKBZ7I/embed?start=false&loop=false&delayms=3000
それでは最後に、レコードを削除する方法を説明していきます。レコードを削除する場合は、DELETE
の構文を使用します。例えばスライドにあるようにNameがtaroであるレコードを削除したい場合は、次のように記載します。
DELETE FROM
person
WHERE
name = 'taro';
DELETE FROM
と記載した後、削除を行うテーブル名を記載します。その後、WHERE
の後に削除条件を記載します。ここではname = 'taro'
となっているため、nameがtaroであるレコードが対象となります。WHEREを省略すると全レコードが削除されるので、注意しましょう。
それでは、実際にレコードの削除をしていきましょう。
先ほど紹介したSQLを実行してみます。
DELETE FROM
person
WHERE
name = 'taro';
そうすると、以下の正常終了のメッセージが表示されます。
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
実際にレコードが削除されているか、SELECT
のSQLで確認したいと思います。
SELECT
name, age
FROM
person;
nameがtaroであるレコードが表示されなければ、成功です。
+------+------+
| name | age |
+------+------+
| jiro | 25 |
+------+------+
1 row in set (0.00 sec)
今回、テーブルの中のレコードを削除しましたが、テーブル自体を削除したいケースもあります。その場合は、DROP TABLE
という構文を利用します。
DROP TABLE person;
これを実行した後、テーブルの一覧を表示するとpersonのテーブルが消えていることが読み取れます。
Empty set (0.00 sec)